achaの興味津々へ 検索 Admin 一覧 意見/感想 脱サラへの道へ 言いたい放題へ

achaな日々


101 温泉はいい
  2003年11月28日 (金)

 本当に辛い数日でした。風邪だけでは無かったのだろう。期間的にはいつもの秋と同じなのかもしれないが、なんか辛さ100倍っていう今年の秋病でした。
前々から、約束していた松本経由犬山行き。数日前までは行けないかもしれないと思いながらも、温泉に入れば、どこかにでかければ、体調もよくなるかもしれない、と予定通り出かけました。

 松本で友人と待ち合わせて、信州大学病院に入院している友達を見舞う。そして、浅間温泉の、「仙気の湯」に行く。ここは源泉掛け流しの公衆浴場。250円。ちょうど夕食時だったせいか、先客は二人。思っていたよりお湯も熱くない。飲んでみてもまろやかな湯。体の芯まで温まるようないい感じの湯。いい感じ、いい感じ。

 泊まった友達のところのお風呂も、この夏に井戸水を使うようになったという。さすがの地下水。何にかの成分が入っているのだろうか、ほかほかと良く暖まる湯だった。

 二日間温泉に入ったので、私の体も蘇生したようだ。元気が戻ってきた。体調もモヤモヤ感が消えて、スッキリしてきた。やっぱり温泉はいい。前のように月に一度は温泉に行った方がいいのだろうか。

 やっぱり、身体がスッキリすることはいいことだ。このまま元気が戻ればいいのだが。

今日の夕食
玄米ご飯五穀黒米入りみそ汁{小松菜、油揚げ、ネギ}。
鯖の塩焼き{鯖、大根おろし}。ターサイ炒め{ターサイ、にんじん、椎茸(塩、醤油、コチジャン)}。


100 携帯を買い換えた
  2003年11月23日 (日)

  風邪の症状は無くなったけど、なんかはっきりしない体調。秋が長いせいなのか、グダグダと過ごしているせいか。あーあ、スッキリしたい。と言うわけで、ここに書くのも空いてしまいました。ご心配かけてしまいました。

 先日から携帯を買い換えたいと思っていたのだが高い。旧型でいいのにそれは無いという。ならば10月に発売されたのが値下がるまで待とう。と思っていたら、某カメラ店の本日の日替わり品に私がほしかったのが載ってるのだ。なんだ有るんじゃない。こりゃラッキー。限定20台かぁ。リハビリもかねて行ってみるか。と、だめもとで9時半に行ってみると、なんと整理券は手に入れたのである。

 そして、ドコモのポイントも使えて、なんと本体はただ。やったね。待てば海路の日和あり。

 そうそう、昨日はATOK16も入れて、入力が楽になった。いくらことえりが利口になったと言っても、やっぱりいろいろ無理が有る。なんで、こんな事とと思いますか。「まてばか」とインプットしたら「待てば海路の日和あり」と出てきたわけで、すごい、と感心したのです。

今日の夕食
7分搗き米とろろ汁{とろろこぶ、ネギ(醤油)}。
タマネギ炒め{タマネギ、シシトウ、挽肉(塩、醤油)}。
芽かぶ納豆{納豆、タマネギ、芽かぶ}。



99 木枯らし1号
  2003年11月18日 (火)

  昨日の風は北風だったのか。どこから吹いてくる風かと思った。一昨日が南風。昨日が木枯らし1号。これでは体調が良くないのも当たり前なのか。
 冬になるなら早く寒くなってほしい私としては、嬉しい木枯らし。秋が長い年は辛い。早くはっきりした気候になってほしいのである。

 今日はゴミを出しに外に出ただけで、家にいた。昨日は喉の調子も戻り、声もちゃんと出るようになっていたのに、一進一退。今日は咳が出る。喉の痛みはなくなった。症状が変わると言う事は、治っているのだろうか。今日は寝たり起きたりの1日。5月からずーっと、動き続けていたので、ここらでゆっくりしなさいと言う事なんだろう。しかし、ゆっくり過ごすのも疲れるのである。

今日の夕食
玄米ご飯五穀米入りみそ汁{大根、卵、貝割れ大根}。
かぶとがんもの含め煮{かぶ、がんも、椎茸、カブの葉、昆布(出し汁、酒、みりん、醤油)}。
サツマイモのサラダ{サツマイモ、パセリ、貝割れ大根(オリーブオイル、胡椒、塩、マヨネーズ)}。

98 悲しい事ばかり
  2003年11月17日 (月)

  なんで、自分の子どもを、孫を、親を…
何と言う世の中になってしまったのでしょうか。どこで道がそれて来たのだろうか。

ひと昔前だったら、変だよ。と言う事が今はあちらこちらに溢れていて、慣れてしまって、鈍感になって、変だと思わなくなってしまった事も沢山有る。
 言ってもだめよ。こんな世の中だもの、言う方がおかしいと思われるわよ。とどれくらいの事を諦めてしまったのだろうか。

どこで曲がってしまったのか、道を逆戻りして修正する事は出来ないのだろうか。

目に入れても痛くない。と思っていた孫はどこにいるのだろう。
子どもは宝だと思う時代はどこに行ってしまったのだろう。

尊敬する人は、父です。先生です。って時代はどこまで遡れば出会うのだろうか。

今日はいい天気ですね。どちらへお出かけで。って、近所の会話はどこでしているの。

高校に合格したそうで、おめでとうございます。はい、おかげさまで。
おかげさまは、どこに消えてしまったのだろうか。

だれかが、何かを取り戻さないと。ひとり一人が取り戻して行かないと。
でも、取り戻す事さえ忘れてしまっていたらどうするのだろう。
なにが悪いのだろう、何が影響しているんだろう。やっぱり、食べ物、飲み物が大きな影響をしていると私は思う。
いつから、お袋の味が変わったのだろうか。
 
今日の夕食
玄米ご飯五穀黒米入り
鯖の味噌煮{鯖、ネギ(さとう、みりん、酒、醤油、味噌、ショウガ)}。
冬瓜のスープ{冬瓜、玉ねぎ、人参、椎茸、ホウレン草(スープ、塩)}。
自家製切り干し大根の二杯酢漬け

97 インコが来た
  2003年11月15日 (土)

  今日はヒョンなことから、我が家にセキセイインコの子どもがやって来た。まだ3数週間ほどで羽も少ない。暖めた粟玉をスプーンに乗せると、ギーギーと鳴きながらすごい勢いで食べる。食べる。あと3週間はこうやって餌をやるようだ。そうすると可愛い手乗りインコに育つらしい。

 3週間は出かけないからいいと思っていたら、出かける時が有るのをうっかりしていた。連れて行くしかないかな。
どんな、手乗りインコになるのだろうか。つばさたちと仲良くなったら、彼等の頭の上のは、インコの落とし物だらけになったりして。

今日の夕食
あったか汁うどんコロッケ、ポテトサラダ{お惣菜}。
 昨日の汁にうどんを入れた。

96 不調…
  2003年11月14日 (金)

  今年は秋が長い。長い秋は嫌いだ。体調不良がいつまでも続く気がする。
毎日、体調が悪い訳じゃないけど、今年は悪くなるといつもよりひどい。昨日もお客さんのところからの帰り、まっすぐに歩いていない自分を発見。お酒を飲んだ訳じゃないのに壁が私の方に寄ってくるのである。

 なんとか家に戻り、熱でも有るのかと計るが、平熱以下。脈も平常時以下。久々の症状だ。きっと血圧も下がっているのだろう。突然寒くなったから身体が冷えたのか。下を向くと軽いめまいもする。4日程前から喉が変だったから、風邪なのか。

 それでもなんとか、足湯の用意をして、足を入れる。いい気持ちだ。30分程足湯。少し落ち着いて来たので、夕飯の準備。お腹は空いているけど、イメージが湧かない。チャンプルーと考えたのに、麩を水で戻す前に溶かし卵に入れてしまったり。クルトンの様になるかと思ってら、さすがにこれは使えなかった。
 やっとの事で作り終えて食べたのである。

 気になるバレーボールも見ずに寝た。一眠りしても夫は帰っていなかった。ここの所午前様が続いている。
私も不調、夫も疲れが見えているの、週末のお出かけは断腸の思いで延期した。

 今日は湯たんぽをしてほとんど寝て過ごしたが、バレーボールはしっかり応援できた。不調はまだ続いている。明日は元気がやってくるのだろうか。

今日の夕食
サツマイモご飯
あったま汁{大根、人参、とり肉、カブ、サツマイモ、ネギ、ショウガ、インゲン、金芯菜、大根の葉、しらがネギ(出し汁、黄ギ汁、酒、塩、醤油)}。
サラダ{ブロッコリー、セロリ、キュウリ(ごまドレ)}。昆布の佃煮
 喉もおかしいので、身体が温まるものをと考えて、冷蔵庫にあるものを入れてみた。食べたそばから身体がぬくぬくして来た。これはあったま汁と命名。今日も早く寝ようと思ったのに、こんな時間だ。

95 何でも自動は…
  2003年11月13日 (木)

  世の中には自動的にすむ事が増えて来た。特に水回りの進歩はすごい。しかし、機械の進化は人を不器用、不精、そして怠惰にする。

 デパートやスーパーのトイレも自動に流れるのが増えた。立ち上がれば自動的に落とし物を流してくれ、手を差し出せば水は出てくる。
 個人の家でも、前に立てばふたが開き、立ち上がれば自動的に水が流れる。何と言う事でしょう。

 駅のトイレもどんどん自動になって行く。そして、便器も洋式が増えている。シャワー付きトイレもどんどんと増えている。ホームセンターなどのトイレはほとんどと言っていい。ホテル、旅館も変わって来ている。

 最近は、和式トイレの使い方を知らない子どももいると言う。私が小さい頃に初めて洋式トイレに入ってどうしたもかと考えて、便座の上に足を乗せたのと同じように、和式に後ろ向きで座る子どもがいるかどうかは定かではないが、知らないトイレは大変だ。ドイツではどうやって落とし物を流すか考えてしまった。

 自動じゃない洗面台に手を差し出して、水が出てこないのなら、自分で出せばいいけど、用を足した後に自動的に流れる事に慣れてしまったら、わたしの様にせっかちな人間は、落とし物をそのままにして出て来てしまうかもしれない。自動じゃない蛇口を閉め忘れる事もあるし。
  
 姪が幼稚園の頃、私が茶わんを洗って拭いていたら、何してるの。と問われた。自分の家には食器乾燥器が有るから、洗ったら入れておけばいいと言う。食器を拭く事を知らなかった。
 食器乾燥器の時代の育った今の子どもは、キャンプに行ったら食器は洗えないのだろうか。
 
 不便だったものが便利になったとわかっているから有り難いのであって、最初から便利だったら便利とは感じずに、当たり前の事なんですね。

 お風呂だって、ボタン一つ押せばすぐに入れる状態になる。循環釜になる前だったら、湯加減を何度もみたり、しっかりとかき回さないと、上の方は熱いのに下の方がまだ水だったりした。

薪を割ったり、石炭を使ってお風呂を湧かしていたなんて、どこまでの世代が知っているのだろうか。一人最後に入ると、お湯が温い。なんど、裸のままで木っ端を燃やした事か。入る前に湯加減をみておかない自分がいけない事は、わかっているけど、悲しかった。それを考えると今は便利だ、温度まで設定できるのだから。

 しかし、、栓はしないといくらボタンを押しても風呂は湧かないのである。ボタンを押したら、栓も締まる風呂桶のそのうちに出てくるだろう。きっとそれが私のは必要だ。

 やっぱり、自動は人を怠惰にする。さて、今日はちゃんと栓を確認してからボタンを押そう。

今日の夕食
5分搗き米、サツマイモご飯
キャベツチャンプル{キャベツ、ニラ、麩、卵(酒、コチジャン、醤油)}。
みそ汁{豆腐、ホウレン草}。カブの浅漬け{カブ、昆布、カブの葉(塩、ゆず)}。

94 めずらしく失敗
  2003年11月12日 (水)

  今日も、あちらこちらに出かけて、夕方に帰って来て、昨日から決めていた「餃子」を作った。
自慢じゃないけど自分が作った餃子が一番おいしいと思っている。そして、去年の夏に作り方を知った「一口餃子」がレパートリーになってからは、ますます好きになっているのです。

 今日は少し味を変えようと、コチジャンを入れたのがいけないのだろうか。ショウガがなくてミソで肉の臭みを取ろうと思ったのが敗因か。ニンニクは入れたのに。白菜とキャベツを入れたのも初めてだ。

 焼きは、パリパリで上手く焼けたのに、一口食べて「なんか変だ、この味はなんだ」と食べても食べても、まずは自分の餃子の味ではないし、肉が変だ。豚肉のはずなのに、牛肉の様な臭みと粘りがある。

 キャベツは人肌くらいにしか冷めていなかったから、肉が変になったのか。などと考えながら食べたのだが、ついに途中で箸が止まった。もう食べられないのである。

 前に食べた事のある味なんだけど、なんだか思い出せない。でも、餃子の味じゃない。餃子大好きな私が食べられないなんて。悲しい。初めての味付けだったから失敗なのか。餃子の失敗は初めてだ。

今日の夕食
玄米ご飯五穀黒米入り
餃子{豚肉、キャベツ、白菜、ネギ(ニンニク、コチジャン、塩、胡椒、醤油、ごま油)}。
サラダ{豆腐、水菜、キュウリ(ごまドレ)}。みそ汁{カブ、白菜}。

93 薬膳の日
  2003年11月11日 (火)

  今日は月一の薬膳料理教室。もう7回目。単発を合わせると9回、一年近くになる。
薬膳の講義を30分くらい聞いて、今日の料理の注意点を説明されて料理に入るのだが、毎回始まる時間が遅くなる。
今日も20分遅かった。早く来ている人もいて、食材の配分などをするのだが、それでも準備が時間までに終わらない上に、遅く来る人がダラダラといるものだから、始まる時間がまた遅くなる。それをぶつぶつ言う人もいて、始まる前からテンションが高い人もいる。

 5人で4品5品を作るのだが、結構忙しい。料理教室ではないので、説明は簡単だし、レシピには出来上がりの写真もないのでなかなか大変。
 野菜の刻み、茹で物の配分。ガスレンジをいかに効率よく使うかで頭を悩ます。5人で懸命にやっても我が班はいつも一番最後に食べはじめる。主婦暦の長い人が多いので、それぞれのやり方があり、合わせるようでいて、我が道を行く。結局みんな口ばっか。
 ある時それを感じてから私はただひたすらに野菜を刻み、なになにして、と言われればやり、誰も手を付けていないものをやる。
 そして洗い物をする。たまにレシピを見て、みんなが何をしているかを確認し、なにげに、この調味料は合わせた?などと聞く。年上のおばさま方を相手にする場合のコツがわかって来たようだ。

 それをする前は、まだ何を作ってないだの、だれが水をかけたのと大騒ぎで、作る時もテンションが上がって熱くなる。薬膳は食べても暑くなる。帰ってくるとヘロヘロになっていたのは、薬膳の効果だけでなく、おばさまパワーにも当たっていたのかもしれない。

 それにしても薬膳は、皮のまま使ったり、皮を干して使う。教室で使う野菜類は有機野菜や無農薬とは言われていない。本当に汚れを落とすだけで使っていいのだろうか。
 ミカンの皮も干すと陳皮と言うものになる。これと紅花と黄ぎでお茶にする。帰って来てからのヘロヘロは、ここらにも原因が有るのかな、って思うようになって来た。
 今日は夫が休みだったから、教室では食べずに持ち帰って食べさせた。別になんともなかったようだ。

今日の夕食
白米でいくら丼
白菜とがんもの炊き合わせ{白菜、かぶ、がんも(出汁、みりん、塩、醤油)}。
昆布のつくだ煮
 白菜が1玉有ると、白菜料理が続く。季節の物を食べるのだからいいんだ。と自己満足

92 頑張れニッポン!!
  2003年11月10日 (月)

  やりました、やりました。ポーランドに勝ちました。3セットで終わってほしかったけど、5セット目の粘りはすごかった。私も興奮して応援。気付くと一人でバカみたいだからつばさを仲間にした。何かに熱中できるのっていいなぁ。
 今日は、打ったし、拾ったし、ブロックも良かった。粘って粘っての一勝。窮地にたってのサービスエースや、ブロックアウトは根性がある。

 最後のインタビューが、感極まって涙で出来なかったアナウンサーは、私の長いバレーボールファン歴の中で初めて見た。それほど力が入っていたのね。

 大阪での3連戦はどうだろうか。上位陣との戦い。今日の粘りとチームワークが有ればいけるかもしれない。
とにかく、久しぶりのメダル獲得を私は願う。ここまでやってとれない事になったら、それは悲しい。
頑張れ、ニッポン!!

 それにしても、知らぬ間にポーランドがヨーロッパチャンピオンになっていたとは。
ロシアに勝って、日本に来たと言う。いろいろな事がちょっと目を離すと世界は変わって行く。
  
今日の夕食
7分搗きご飯
野菜鍋{白菜、椎茸、鮭、ネギ、春菊、生卵(出汁、醤油、みりん)}。
とろろ昆布汁{とろろ昆布、ネギ(醤油)}。

前ページ 最新 次ページ

- Snap Shot Diary -